料金改定のお知らせ
当院では開院以来、自費分につきましては「できるだけ徴収しない」「できるだけ安価に」を目指し経営努力を続けて参りましたが、近年の物価高騰と人件費高騰等の影響から料金改定する必要性が生じて参りました。2025 年 4 月 1 日以降に聞き取り・検査・作成を行った場合(2025 年 4 月 1 日以降に依頼を受けた場合)下記料金を請求させていただきます。
FB:Feed Back フィードバック 結果説明
文書
診断書(当院規定分) | 2,500 円 |
診断書(情緒学級や知的学級を利用するためのもの、学校に配慮を求めるもの等) | 3,000 円 |
診断書(自立支援用、生命保険等) | 5,000 円 |
診断書(精神障害者福祉手帳用) | 5,000 円 |
特別児童扶養手当診断書(通称「特児」) | 5,000 円 |
学校生活管理指導票・食物アレルギー診断書 | 1,000 円 |
意見書(児童発達支援、放課後デイ、保育所等訪問支援) | 1,000 円 |
紙おむつ意見書 | 0,500 円 |
病児保育利用書 | 1,000 円 |
報告書(学校や福祉施設への情報伝達/訓練士、看護師による) | 3,000 円 |
※各書類は1通分の料金です。
心理検査報告書(FB資料)
WISC-Ⅴ、田中ビネーⅤ(※1) | 1,500円 |
KABC-Ⅱ(※2) | 1,500円 |
SCT、S-HTP、バウムテスト(※3) | 1,000円 |
※1と※2と※3を別々に結果説明を受ける場合は各々の報告書の料金にて承ります
視知覚認知検査関連
WAVESもしくはTVPS | 5,000円 |
DEM | 2,500円 |
MVPT4 | 2,500円 |
アーレンチェック | 2,500円 |
※視知覚認知検査関連はFBの日ではなく検査の日に「書類作成費」として検査日にお支払いをお願いします。
血液検査
血液型(ABO式、Rh) | 2,500 円 |
ご理解いただきます様お願いします。